TOMOTOTOの第二回目登山として、2022年11月26日に鎌ヶ岳(武平峠ルート)へ登ってきました!鎌ヶ岳は、御在所の隣に位置しており、遠くから見ると鋭く尖った形をしているので「鈴鹿のマッターホルン」とも呼ばれています。
この記事の目次
鎌ヶ岳のご紹介
鎌ヶ岳は、三重県三重郡菰野町と滋賀県甲賀市にまたがる鈴鹿山脈南部の標高1,161mの山。鈴鹿国定公園内にあり、関西百名山 及び鈴鹿セブンマウンテン のひとつに選定されております。
鎌ヶ岳の名前の由来は、山容が鎌の刃のように鋭いことがその名の由来で、全山花崗岩で成り立ち、風化浸食が進み、南斜面は切り立った険しい断崖となっています。
鎌ヶ岳を登にはいくつかのコースがあり、宮妻峡コース、三ツ口谷コース、武平峠コース、前衛峰の雲母峰(きららみね)からの縦走コース、水沢峠からの縦走コース(鎌尾根)があります。
車の場合は鈴鹿スカイライン途中、武平トンネル東口駐車場からのコースが最短(徒歩1時間20分)。
鎌ヶ岳武平峠ルート
鎌ヶ岳コースタイム:約2時間40分
8:30 武平トンネル出発
8:45 鎌ヶ岳・御在所分岐点
9:20 鎌ヶ岳ビューポイント
9:45 鎌ヶ岳山頂着
10:10 鎌ヶ岳山頂発
11:00 分岐点
11:10 武平トンネル
鎌ヶ岳武平峠コースの駐車場とアクセス方法!
今回は、一社駅(名古屋市営地下鉄東山線の駅)から鎌ヶ岳まで車で行きました。
上社IC(名二環)→名古屋西JCT→東名阪道自動車道四日市IC→武平峠駐車場ルートで、朝6:30分出発して、8:10分頃に到着しました。(約1時間30)料金は東名阪自動車道で1460円だったので、高速代は往復3000円程度でおさまります。東名阪道自動車道四日市ICから約17kmで武平峠駐車場。電車やバスの場合は、近鉄湯ノ山線湯の山温泉駅から三重交通バス湯の山温泉行きで10分、終点下車、徒歩30分で一の谷登山口。
Googleマップ
武平峠駐車場
武平峠駐車場は約20台、無料で停めれそうな場所でした。トイレは、山頂にはないため登る前にしておきましょう。
武平峠トンネル登山道入口までにも車が停めれる箇所があります。
武平峠出発
武平峠入り口から出発します。
急な斜面を登るのと、秋の時期は落ち葉で滑りやすい状態でしたので、前日が雨の場合は滑りやすくなっておりますのでご注意ください。
15分ぐらい登るとすぐに鎌ヶ岳・御在所分岐点があります。
鎌ヶ岳・御在所分岐点の地図で確かめてから自分が登る山をもう一度再確認できます。
今回は、鎌ヶ岳に登るためこちらにルートになります。
登りが続きます。
険しい道も所々にあります。花崗岩の風化によって、地面は所々滑りやすくなっています。
鎌ヶ岳途中の写真撮影スポット
景色が綺麗な場所で、パシャリ。奥まで行くと道が細くて少し、崖になっているので先端まで行く方は注意が必要です。
ポーズを取れば、カッコよくも撮れちゃいます。
登って行くと緩やかな道もあります。
再び登って行きます。登りは、急勾配があるため足元には注意が必要です。
道は舗装されておりますが岩、木などがあるところも登って行きます。枝が横の方に伸びていて、頭をぶつける可能性があるのでご注意ください。
少し休憩しながら進んで行きます。
景色が綺麗です。
鎌ヶ岳ビューポイント
頂上までもう少しです。「頂上はあそこです」と声をかけると、「行けそう〜」とやる気になります。
木のトンネルを進んで行きます。
頂上付近になると急勾配になってきます。足元が花崗岩の風化部で滑りやすいです。
参加者も一生懸命登っています。
石などがあり、登山道を通行する際に一人〜二人ぐらいのスペースしかないので足元に注意しながら慎重に進んで行きましょう。
一歩、一歩前に進んでいます。
足の踏み場を探しならが進んで行きましょう。
急勾配になる為、ストックのお持ちの方は短くするか、しまったりして怪我をしないように登りましょう。
もうすぐ山頂です。
鎌ヶ岳山頂到着
9:45 鎌ヶ岳山頂に到着しました。鎌ヶ岳、標高1,161m登頂。
先程、写真を撮った場所から奥に行くと休憩をできる場所があります。御在所が見え、景色が綺麗です。
山頂でもカッコよく、パシャリ。
山頂で行動食を取って休憩です。山頂では、朝ごはん?昼ご飯?を食べて休憩されてる方が多かったです。
10:10 休憩を取ったら、下山に向けて鎌ヶ岳山頂を出発です。
下山中にも景色が綺麗な場所でパシャリ。下山になると参加者はさらにやる気になってペースも早かったです。
鎌ヶ岳・御在所登山ルート分岐点
11:00 分岐点に戻ってきました。
武平トンネル
11:10 無事下山できました。参加してくださった方々いつもありがとうございます。
昼食
お昼ご飯は、近くにあった「自然薯 茶々」で美味しくとろろめしを食べました。
まとめ
鎌ヶ岳、武平峠コースは急勾配が多く注意をして登れば、初心者の方でも登りやすい山だと感じました。参加者の方々も「少しものたりないかな」と言ってたので初心者にはおすすめです。
コースタイムは、2時間40分。景色もよく、周りを見ながら登ることができました。前日が雨でしたが当日は晴れて、無事参加者全員怪我もなく登りてよかったです。
【参考・引用文献】
鎌ヶ岳 – ニッポン旅マガジン